髪の艶を出したいあなたへ。艶髪を実現する方法
2025/07/03
毎週 月曜日・火曜日
03-6380-4593
総合TOP>closet(クローゼット)>ヘアケア>髪の艶を出したいあなたへ。艶髪を実現する方法
2025/07/03
髪の艶を出したいあなたへ。艶髪を実現する方法
こんにちは、新宿御苑前の美容室 closet(クローゼット)です。
「髪の艶がなくなってきた」
「昔より髪がパサついて見える」
「鏡を見るたび、ツヤのある髪に憧れる」
そんなふうに感じている方に向けて、今回は“艶髪”を手に入れるための方法を、生活習慣からホームケア、美容室での施術までトータルで解説します。
髪の艶は、ただの見た目の印象だけでなく、年齢や清潔感、若々しさまでも左右する大切なポイント。しかも、艶は"つくる"ことができます。
今日からできることから、プロに任せるべきことまで、順を追ってご紹介します。
髪は体の一部。肌と同じように、食事・睡眠・ストレスなどの生活習慣が影響します。
● 栄養バランスのとれた食事
・たんぱく質(髪の主成分)
・ビタミンB群(代謝や皮脂分泌をサポート)
・亜鉛・鉄分(抜け毛・ハリコシに関係)
→ 髪のために、肉・魚・豆・海藻・緑黄色野菜を意識しましょう。
● 質の良い睡眠
・成長ホルモンが分泌される22時〜2時を含む睡眠を
・睡眠不足は血行不良やホルモンバランスの乱れを招きます
● 適度な運動とストレスケア
・血行促進 → 頭皮への栄養供給アップ
・リラックスで自律神経を整える
自宅でのヘアケアは、艶髪を育てる第一歩。
● ブラッシングの習慣をつける
・朝晩のブラッシングでホコリや皮脂を除去
・頭皮の血流促進&皮脂の分布で自然な艶が生まれる
・おすすめは静電気が起きにくい“天然毛のブラシ”
● 正しいシャンプーの仕方
1. しっかり予洗い(お湯だけで汚れの8割が落ちる)
2. 手でしっかり泡立ててから頭皮を洗う
3. 爪を立てず、指の腹でマッサージするように
● トリートメントは“毛先中心”に
・根元は避けて、ダメージの出やすい毛先中心に
・粗めのコームでなじませて、浸透力アップ
● 頭皮ケアも忘れずに
・週1〜2回のスカルプケアで血行促進&皮脂バランスを整える
・closetおすすめはクレンジングジェル+ミストスチーム
どんなに良いケアをしても、乾かし方・アイロンの使い方が雑だと艶が台無しに。
● 正しいドライヤーのかけ方
・タオルドライは優しく(水分を押し出すイメージ)
・ドライヤーは根元から風を入れる
・8割乾いたら冷風でキューティクルを引き締め
● ブローでツヤ出し
・ブラシで軽くテンションをかけながら、毛流れを整えるように
・風の向きは必ず“上から下へ”が基本
● アイロン・コテの注意点
・温度は150〜160度(細毛・ダメージ毛は140度以下)
・同じ場所に長く当てすぎない
・スタイリング前には必ず“熱保護スプレー”を使用
日常ケアに加えて、プロの技術を活用することで、より確実に艶を出せます。
● サロン専売のシャンプー&トリートメント
・市販品では補えない、高濃度成分や補修力が特徴
・closetでは髪質・悩みに合わせたセレクトが可能です
● 髪質改善トリートメント
・クセや広がりを抑え、素髪のような柔らかさと艶が持続
・続けるほど髪の体力が上がるメニュー
● closetの縮毛矯正
・髪質に合わせて薬剤をブレンド
・根本・中間・毛先で塗り分け、自然な仕上がりに
・縮毛矯正特有の“ピンピン感”を感じさせない艶と柔らかさ
---
艶=ツルツル・まっすぐな髪…ではありません。
closetでは、その方の髪質・ライフスタイル・好みに合わせて、
“ナチュラルで健康的な艶”を目指します。
* 無理にクセを押さえつけない、軽やかなスタイル
* 硬くならず、触れたくなるような柔らかさ
* 毎日のケアがラクになる、長持ちする艶
1回の施術で変化を実感しつつ、続けることで髪のベースが整っていく——。
そんな“育てる艶”を、closetは大切にしています。
---
髪に艶があるだけで、
・顔色が明るく見える
・清潔感が出る
・若々しい印象になる
艶はメイクや服よりも、その人の印象を左右することさえあります。
「最近、髪がまとまらない」
「昔よりツヤがなくなってきたかも…」
そんな風に感じたら、まずはご自身の生活・ケア・スタイリングを見直しつつ、ぜひ一度closetにご相談ください。
あなたの“その人らしい艶”を、私たちが一緒に見つけるお手伝いをいたします。
closetの田中です。パーマとメイクが好きな49歳。佐賀県から上京後、表参道のZACCに11年在籍し、新宿御苑にサロンをオープン。色々と吸収することが好きで常に少しずつ変化しています。最近のテーマは『上質』縮毛矯正や髪質改善も経験値が高く『上質』な仕上がりになります。パーマでは雑誌のお仕事、講師関係、美容の商品開発の協力もしています。
最近では白髪ぼかしハイライトも得意技に入ってます。ただ暗く染める白髪染めから卒業しませんか?
プライベートでは13歳と10歳の女の子の父親。アラフィフになるにつれ身体の変化をしみじみと感じ、ピラティスを始め体や心の柔軟性を高めることに興味を持って色々と取り組んでいます。
Copyright© 2025 closet All rights reserved.