総合TOP>closet(クローゼット)>ヘアケア>髪質改善とシャンプー

髪質改善とシャンプー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
髪質改善とシャンプー

髪質改善とは

洗浄効果があるシャンプーで頭皮の詰まった汚れや油を落として

中間部分から毛先にも栄養を与えて髪のコンディションを整える目的がある。

髪質改善シャンプー

髪がまとまらない、艶がない、パサつく、ダメージで髪が絡まる、

などの悩みがある方はオススメ!

※髪を伸ばしてまっすぐにする効果はないので縮毛矯正がオススメ!


髪質改善 シャンプー 成分

❶アミノ酸系(肌トラブルが多い人にオススメ)

 ∟アミノ酸の成分によって弱酸性で毛髪や頭皮にも優しい。

 ∟洗浄効果はあるのに潤いはしっかり残すことができる。

❷アルコール系


∟泡立ちが良いものが多く、洗浄力が強い。(肌トラブルが多い方は注意)

❸石けん系


 ∟天然成分の物が多く、洗浄力が強いので必要な皮脂も洗い流してしまう事もある。

 ∟アルカリ性の物が多く、髪がきしんだり、パーマやカラーが落ちやすくなる事もある。

❹ノンシリコン系


 ∟シリコンをダイレクトに受けず低刺激なので頭皮も毛髪も健康に導いてくれる。


メリットとデメリット

明るくした髪、ブリーチした毛、加齢でパサパサしてきたエイジング毛など

幅広い髪のダメージで悩んでる方も安心して行えます!!

メリット

 髪の広がり、ごわつき、パヤパヤした毛がまとまる。
 髪が補修されて、手に取るように効果が実感できる。
 20%~30%のダメージも軽減され髪が収まる。
 トリートメント効果が長続きする。

デメリット

 うねるような強いクセは伸ばせない。
 天然の癖毛には不向きで、大きな変化は起きない。
 専門技術も必要なのでセルフだと失敗のリスクがある。
 費用は高額で、効果を十分に得る為には複数回繰り返す必要もある

市販と美容室でやるのとどう違うのか…

市販だと自ら、ドラックストアやネットで購入するめんどうがある。

そして重要なのが自分の髪質を十分に理解していないままセルフで行ってしまう事で、塗布にムラが出やすく、相性が悪いと全く効果が実感できなくてダメージにつながる恐れもある。

やはり美容室で行う事で、プロの施術を受ける事ができるのはもちろん、プロが専門知識を生かして一人一人の髪に合わせた薬剤を選んでくれるのでとても安心できます。

新しい成分や施術方法も日々更新されていくので美を追求しているのであれば断然美容室で行うべきだと思います。





髪質改善 シャンプー ドラッグストア?・市販

髪質改善 シャンプー うねり

髪質改善 シャンプー いつからできるのか

髪質改善 シャンプー ランキング

髪質改善 シャンプー ドンキ

青木 力

青木 力

Written by:

はじめまして!

優しい気持ちいいシャンプーでリラックスして頂けるように頑張りますのでよろしくお願いします!!

 

アメリカに何度か、フランスに何度か行き来していた事もあり英語が話せます!

コロナ禍にフランスに1年住んでいたのでフランス語はまだまだ勉強中ですが海外のお話しもしましょう!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

青木 力は、こんな記事も書いています。

  • 髪質改善とシャンプー

    髪質改善とシャンプー

  • 縮毛矯正とカラーの関係について

    縮毛矯正とカラーの関係について

  • 縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

    縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

  • 縮毛矯正をかける頻度は?髪の負担や痛み

    縮毛矯正をかける頻度は?髪の負担や痛み

人気記事 新着記事 関連記事

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 closet All rights reserved.

"