総合TOP>closet(クローゼット)>縮毛矯正>縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

新宿御苑のサロン 美容師 アオキ です(*^▽^*)ノ

今回は「縮毛矯正後の疑問」などについて深堀します!


縮毛矯正をかけた後はシャンプーしない方がよいのか

縮毛矯正をかけたその日でも

シャンプーして大丈夫です!!!

じゃあ何でシャンプーはダメという美容師がいるのか…

髪に負担をかける施術なのでさらに負担かけるのが心配

シャンプーの摩擦で髪が擦れて痛みやすくなりそうなのが心配

 ↓

縮毛矯正は、
1剤で髪の毛を柔らかくして
アイロンで髪の毛の形を固定して
その状態を2剤で固定します。

2剤の役割によって、ほとんどの不安定性はなくなります!!

清潔にするためにもシャンプーするのは大切ですが

髪が痛んで乾燥しやすかったりデリケートな状態なので

洗い方や注意点は気をつけましょう!!


シャンプーの目的は、頭皮を洗う事なので、

スタイリング剤をつけ過ぎて気持ち悪くない限りは、 

頭皮以外をゴシゴシ擦って摩擦をかけたり

刺激が強い成分があるシャンプーは控えましょう!


縮毛矯正後におすすめのシャンプー

まずは選ぶべき、大切な配合成分!!

❶髪や肌に優しい弱酸性系のシャンプー

❷髪に優しく洗浄成分配合のアミノ酸系のシャンプー

【保湿成分】コラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリン、セラミド、など



お店でおすすめしてる商品とは!!

★ウルティア

★ピトレティカ (pittoretiqua)

求める効果によって重みや軽さで種類は豊富です!

   ∟ハイパーリペア → パサつき、ダメージ、指道り悪い方

   ∟デューウィ   → 乾燥、多毛、クセ強めの方

   ∟ソーベルベット → くせ毛でうねる、毛が硬い方

   ∟ビーフラッフィ → 細毛、弾力ない、毛が絡まる方

   ∟ジャグアウト  → くせ毛があり広がる、細毛でダメージある方

   ∟ペプアップ   → 老化で毛が痩せた、根元ペタッと潰れる、ハリコシがない方


縮毛矯正後にもおすすめのスタイリング剤

ヘアバーム

   ∟天然由来成分やなど油分を多く含む商品が多く、

     ウェット感や自然なツヤ感を出して持ちも良い。

ヘアオイル

   ∟セット力がほぼない商品が多く、オイルの方がケアに強いので

     パサつきの原因改善や髪の補修効果としてとても良い。


 【2つの使用方法】枝豆ぐらい少量を手に広げ、髪の内側からつけていき、

           最後にあまった残りを前髪や毛先につけましょう。


 ショートやボブやロングなどスタイル別に髪の長さに合わせて

 スタイリング剤やケアを続けることは大切ですね!

   


青木 力

青木 力

Written by:

はじめまして!

優しい気持ちいいシャンプーでリラックスして頂けるように頑張りますのでよろしくお願いします!!

 

アメリカに何度か、フランスに何度か行き来していた事もあり英語が話せます!

コロナ禍にフランスに1年住んでいたのでフランス語はまだまだ勉強中ですが海外のお話しもしましょう!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

青木 力は、こんな記事も書いています。

  • 髪質改善とシャンプー

    髪質改善とシャンプー

  • 縮毛矯正とカラーの関係について

    縮毛矯正とカラーの関係について

  • 縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

    縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

  • 縮毛矯正をかける頻度は?髪の負担や痛み

    縮毛矯正をかける頻度は?髪の負担や痛み

人気記事 新着記事 関連記事

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 closet All rights reserved.

"