総合TOP>closet(クローゼット)>縮毛矯正>縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

新宿御苑のサロン 美容師 アオキ です(*^▽^*)ノ

今回は「縮毛矯正後の疑問」などについて深堀します!


縮毛矯正をかけたその日にシャンプーしない方がよいのか

縮毛矯正をかけた日にシャンプーしても大丈夫!!

ではなぜシャンプーはダメと言う美容師がいるのか…

縮毛矯正はシャンプー台に3回ぐらい移動する事もあり施術工程も多いです。

クセによっては強い薬剤を使用する事も多くて、薬剤をシャンプー台でしっかり洗い流して次の薬剤をつけたり、

ブローやアイロンでクセを引っ張って髪に刺激を与えたりするので

髪や頭皮への負担はかなり多い施術方法なのです!


という事で美容師さんは心配して言っている人も多く、

帰宅後シャンプーを再度する事で髪や頭皮にさらに負担がかかる事が心配で

ゴシゴシ摩擦をかけて髪が擦れてしまい、さらに傷みの原因を作ってしまう心配。


しかし薬剤の力によってほとんどの不安定性はなくなるので、
シャンプーしたとしてもそこまで問題ではありません。

髪の清潔を保つためにもシャンプーするのは大切ですし

シャンプーの目的は頭皮の汚れを洗い流すことですが、

髪が弱っていて乾燥しやすかったりデリケートな状態なので、


スタイリング剤をつけ過ぎて気持ち悪くない限りは擦って摩擦かけたり

洗浄効果がある刺激が強い成分が入ったシャンプーはなるべく控えて


洗い方さえ注意して頂ければ、洗って頂いても大丈夫です!!


縮毛矯正後におすすめのシャンプー

まずは一般的に選ぶべき、必要な配合成分!!

髪や肌に優しい弱酸性系のシャンプー

髪に優しく洗浄成分配合のアミノ酸系のシャンプー

【保湿成分】コラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリン、セラミド、など

当店でおすすめしてるシャンプーとトリートメントは!!

【 ウルティア 】

アンチエイジング効果があって白髪予防や抜け毛予防が期待されていて

頭皮から免疫を上げてくれて、ダメージの加速を防止する効果もある。
頭皮の炎症を抑えてくれる成分配合していて敏感な人にもおすすめです!

【 ピトレティカ (pittoretiqua)】

 髪質や求める効果によって、重さや軽さが出てくれて種類は豊富です!


★BALANCE シリーズ
       ▼こんな悩みがある人▼

 ∟ハイパーリペア → パサつく、ダメージがある、指道り悪い

 ∟デューウィ   → 乾燥する、多毛、クセが強い

 ∟ソーベルベット → クセがありうねる、毛が硬い、毛が太い

 ∟ビーフラッフィ → 毛が細い、毛が絡まる、弾力がない

★VIVIFYING シリーズ (エイジングによる変化、基礎体力が低下した髪や頭皮に悩む人。)

 ∟ジャグアウト  → クセで髪が広がる、毛が細くてダメージもある

 ∟ペプアップ   → 老化で毛が痩せた、根元がペタンと潰れる、ハリコシがない


縮毛矯正後にもおすすめのスタイリング剤

ヘアバーム

 ∟天然由来の成分や油分を多く含んでいる商品が多くて、

  タオルドライをした髪に適量つけるとウェット感が出せて

  商品によってはスタイリング効果が配合した物もあるようで

  髪がまとまって自然なツヤ感が出せて長時間持つのでお勧めです。

【使用方法】枝豆サイズのバームを手の平にのせて体温で温めながら広げて溶かし

 襟足/左右の順に全体つけて、最後に余ったごく少量を前髪につける。

ヘアオイル

 ∟オイルなのでセット力がほぼなくケアに強い商品が多い中、

  近年ではセット力がある物やオーガニック商品も多く出ていて

  パサついた髪の補修効果も期待できて髪のまとまりが良くて、

  水分が入っていない物が大半なので朝つけて夕方まで持って

  髪を長時間まとまり良くしてくれるのでお勧めです!


 【使用方法】枝豆サイズのオイルを1プッシュぐらい手の平に出して指先まで広げたら

襟足/左右の順に全体つけて、最後に余ったごく少量を前髪につける。

毛先中心に髪の内側からつけていくと良いのでおすすめです!


まとめ

ショート、ボブ、ロングヘアーなどヘアスタイルや髪質は様々で

シャンプーやトリートメントによって根本立ち上げやボリュームダウンなど

希望のスタイルに合わせて商品を選ぶのも重要になってきます!

ショートやボブなど短い髪は動きが出しやすいのでセット力があるバームで、

ミディアムやロングなどあまり動きが必要なくサラッとさせたかったり

まとまりが欲しい方はオイル系の商品が良いのでおすすめです!

併せてホームケアや濡れたまま長時間放置しないのを続ける事も大切です!


青木 力

青木 力

Written by:

はじめまして!

優しい気持ちいいシャンプーでリラックスして頂けるように頑張りますのでよろしくお願いします!!

 

アメリカに何度か、フランスに何度か行き来していた事もあり英語が話せます!

コロナ禍にフランスに1年住んでいたのでフランス語はまだまだ勉強中ですが海外のお話しもしましょう!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

青木 力は、こんな記事も書いています。

  • 髪質改善とシャンプー

    髪質改善とシャンプー

  • 縮毛矯正とカラーの関係について

    縮毛矯正とカラーの関係について

  • 縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

    縮毛矯正後に気になるシャンプーの疑問

  • 縮毛矯正をかける頻度は?髪の負担や痛み

    縮毛矯正をかける頻度は?髪の負担や痛み

人気記事 新着記事 関連記事

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 closet All rights reserved.

"