髪の乾燥・対策。なぜ起こる??
2020/02/13
毎週 月曜日・火曜日
03-6380-4593
総合TOP>closet(クローゼット)>ブログ>髪の乾燥・対策。なぜ起こる??
2020/02/13
closetオオタニです。今回は髪の毛の乾燥についてのお話。
意外に知られてないですけど、髪の毛は外気の湿度に合わせて水分を吸収したり、吐き出したりしてるんですよね。外の湿度に合わせようとする性質があるんです。
なので、冬の外が乾燥してる時は髪も乾燥し、夏場の湿度が高いときは湿気があるので、外の水分を吸い込みます。クセっ毛さんなんかは、コレによって髪がうねってしまったりボワボワしたり、やっかいですよね。
なので、冬に髪が乾燥するのは当然の事で、決してご自身の髪が傷んでいるから、手入れが悪いから、といった理由では無いのです。ご安心を。
でも、だからといって乾燥している髪をそのままにしておくのはNG。乾燥してる髪は静電気が起こりやすいです。静電気によってキューティクルが傷つきやすく剥がれたりすることで、髪内部のタンパク質も抜けでてしまい、また何よりパサパサとした見た目や、手触り感の悪さを招きます。
お〜こわ。
そこで、静電気をなるべく起こさせない為の乾燥対策をご紹介します。
★シャンプーは洗浄力の優しいモノを選ぶべし
乾燥というとトリートメント類に目が向きがちですが、実は洗うモノの方が大事◯一般的にドラッグストアなどで売られているシャンプーは洗浄成分がとても強いモノが多いので要注意です。頭皮や髪に必要な油分まで洗い流してしまうため、シャンプーしながら髪を傷めてしまってる、なんて事になりがち。
なので、シャンプー類はぜひこだわって選んで下さいね。どうこだわれば良いか分からない方はご相談下さい。
★ヘアスタイリングの際は、オイルかワックスか何か付けるべし。
静電気は髪同士の摩擦によっても起こります。なので、洗ったままのサラサラヘアのままではどんどん静電気が起こります。またスタイリング剤が付いていれば、髪表面を油分でコートしてくれますので、乾燥も防げて摩擦も抑えられるので、静電気が起こりにくくなります。
特に出掛ける前は何か付けましょう。
★ロングの人はセーターやコートを着る時は髪は結ぶべし。静電気は摩擦で起こります。セーターやコートと髪が擦られどんどん電気を溜め込み、、、どこか触った途端に
バチーーッッ!
お〜こわ。
そんな状態を防ぐ為にもロングの人はまとめ髪が有効。ショートの人はワックス付けてね。
髪の乾燥、静電気は対処できますので、そのままにせず、環境に左右されない健康な髪を手にいれましょう〜♪
手触りがパサパサ、ガサガサしてしまっているところには、サロントリートメントでの集中ケアがオススメ!!
closetでは、様々な状態や用途に合わせてトリートメントメニューご用意してます。自分のケアだけではどうにもならんぞ、、、という方はご相談下さい。
「現役美容師が巷で噂の髪質改善トリートメントを体験してみた」
もうすぐ春の気配。春先も風が強かったりバサバサになりがち。正しいヘアケアで季節変化にも柔軟対応していきましょう!
最近、髪質改善トリートメントしてもらって髪ツルツルうるうる。
closetオオタニでした。
長野県安曇野市出身。趣味は「美容と健康」あと「一人旅」
安曇野の山々に囲まれて育ったからか、都会&海のある街に憧れが強く、
旅先はもっぱら南国です。
2018年の目標はフィジカル強化!美容の始まりはまず健康であることから!
1984/4/21生まれ。牡牛座。A型。
Copyright© 2025 closet All rights reserved.