総合TOP>closet(クローゼット)>縮毛矯正>髪質改善、縮毛矯正、けっきょく私にはどっちがいいの?

髪質改善、縮毛矯正、けっきょく私にはどっちがいいの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
髪質改善、縮毛矯正、けっきょく私にはどっちがいいの?

closet 新宿 田中です。

美容師歴30年近い経験値高め美容師です。東京は新宿の新宿御苑駅の近くのサロンで働いています。

縮毛矯正や髪質改善トリートメントを施術してきた経験で髪質改善と縮毛矯正、

『けっきょく私はどっちがいいの?』って思っている方にわかりやすく解説します。


髪質改善、縮毛矯正、どっちがいい?


髪を綺麗にすることはとても印象を良く見せること

髪の艶、まとまりはその人を健康に見せます。健康であることは人が本能的に美しく感じることだそうです。

髪質改善も縮毛矯正も髪にツヤやまとまりを簡単に出してくれる優れた美容の技術。

うまく使いこなして健康で美しい印象を手に入れたいところ、、

ただ世の中のはいろいろな髪質改善や縮毛矯正が氾濫してます。

そもそも髪質改善をどれを選んでいいかわからないのに、そこに縮毛矯正まで入ってくると

『どっちがいいの?!』ってなってしまいますよね。

では、そもそもの話から


そもそも縮毛矯正って?


縮毛矯正は癖毛を真っ直ぐにしてくれ広がり、うねりをまとめやすくする技術です。

髪の構造を分解して、うねうね、チリチリ、くるくる、モワモワな髪質を癖のない扱いやすい髪質に変えてくれ、

手触りをツルツルにしてくれる技術。縮毛矯正をかけたところは基本的には真っ直ぐのままずっとキープされます。

髪に縮毛矯正の薬を反応させて、ストレートアイロンで熱を加えるので髪にダメージがありますが、手触りが癖毛のザラザラ、モワモワからツルツルに変わるのでダメージした感じは少ないと思います。


縮毛矯正をするための時間も3時間から4時間ほど

料金は1万円〜3万円ってところでしょうか?


メリットは、持続性があり手入れがラク。 ツルツルになるので髪質が良くなったように感じる。

デメリットは、施術時間がかかることと、料金が高くなる。ダメージをともなう。

そもそも髪質改善って?

髪質改善は基本的にトリートメントのことを言います。

トリートメントなので癖毛を真っ直ぐにする技術ではありません。

(癖が伸ばせないことがポイントです)

髪の内部にトリートメント成分がしっかりとくっついてくれるので、トリートメントの持続性が高いことが特徴

持続性が高いと言っても1ヶ月程度。普通のトリートメントが1週間ぐらいと考えると持続力ありますね。

また、髪の内部にしっかりと作用することから、髪がまとまりやすく、ツヤツヤになります。

髪質改善の技術時間は1時間程度、

料金は5千円〜2万円ってところ

メリットは、艶とまとまりが良くなる。クセや広がりをまとめやすくなる。

デメリットは、癖を延ばせない。

実は髪質改善と縮毛矯正の両方の性質を持った髪質改善も!!

先ほど髪質改善はトリートメント、縮毛矯正は癖を真っ直ぐにする技術とお伝えしましたが

最近はトリートメントと癖を伸ばす要素が一緒になった髪質改善があります。

施術時間や料金はほぼ髪質改善と同じです。

髪質をどれくらい変化させたいか?で決まる!

髪質改善と縮毛矯正について簡単に説明しました

髪質改善と縮毛矯正のどちらを選べばいいのか?は、

自分の髪質をどれくらい変化させたいか?で決まります。

例えば、

『最近、髪のツヤがなくなったなー?』

『カラーをしていて艶がなくなったなー?』

『夏の日差しで髪が痛んでツヤが、、、』と感じてツヤを戻したい!

と感じているなら髪質改善。


『癖毛がまとまらない、、何もしないでまとまる髪質にしたい。』

『汗をかくと前髪がクルクル、、、どうにかしたい!!』

『夜にしっかりブローて乾かしても、朝はアイロン入れてます、、、』

そんな悩みには縮毛矯正。


もともとの髪の状態からなりたい髪質への変化が少ないなら髪質改善


もともとの髪質からなりたい髪質への変化が多いなら縮毛矯正


がおすすめになります。

季節によって決まる?

ちょっとした癖毛ならまとまりの悪い状態なら髪質改善でまとまる時期があります。

それは冬。

乾燥している時期なら朝にブローをしていれば夕方までまとまってますが、

夏になると湿度や汗で、すぐに髪がモワモワに

冬なら髪質改善で良くて、夏は縮毛矯正がおすすめになります。

例えばこんな髪質

ボワっとしてますが、ブローすると艶やまとまりが出る髪質で

エイジング毛、痛んで見える髪質などが代表的な髪質です。

美容室でケアする頻度はどれくらい?

美容室でケアする頻度はどれくらいですか?

どれくらい持続させたいか?もポイント

月に1度ヘアケアされるなら、髪質改善でおすすめ

3ヶ月に1度なら縮毛矯正がおすすめ

いつもどれくらい自分の髪に時間をかけられるかがポイント


さらにどっちがいいか分からなくする原因が2つ!!?

色々と説明しましたが、さらに髪質改善と縮毛矯正のどっちがいいか分からなくする要因が2つあります。

1つ目は、美容室それぞれで、髪質改善の設定がバラバラ。

2つ目は、髪質改善をやっている美容師が、使用している髪質改善の薬の性質を理解していない。

髪質改善の技術が美容室によって違う

髪質改善のメニューは新しい部類に入ります。

当サロンでは、髪質改善の技術はトリートメントのカテゴリーになりますが、

ある他のサロンでは、髪の癖を真っ直ぐにする技術でも髪質改善と読んでいるところもあります。

使っている美容師が理解していない

髪質改善のお薬がどういった作用するのかを理解できていない場合があります。

他のサロンで髪質改善をやってもらったお客様が髪が真っ直ぐになっていらっしゃったことがあります。

『トリートメントをお願いしたら真っ直ぐになった』と、、、

トリートメントと言いながら、癖を真っ直ぐになる、、、それはトリートメントではなく縮毛矯正

髪質改善と縮毛矯正のネーミングは美容室でそれぞれであってもいいと思いますが

使用している美容師が、『髪に対してどういった作用があるのか?』は理解してほしいもの

理想の髪質に近づけるために邪魔している原因が

・痛みなのか?

・癖なのか?

・ホームケアなのか?

色々な原因にフィットさせて、理想の髪質に変えてあげることが本来の髪質改善だと思います。

まとめ

いかがでしたか?どっちがいいか決まりそうですか?


髪質改善と縮毛矯正、どっちがいいの?ってお悩みの方のほとんどは

癖毛がすごくてくるくるってかたは少ないと思います。

先ほど例にあげた、ボワボワしてなんだか痛んで見えることを悩んでいるのでは?

そんな方は、まずは痛みをケアするトリートメントの髪質改善をやってみてはいかがでしょう?

それで担当の美容師さんにどれくらい持つか?を確認してみてください。

『3ヶ月持つよ。』とか『ずっと持続します。』なんて言われたらそれ 縮毛矯正

そこで髪質改善するのはやめておきましょう。

なぜなら、一度、縮毛矯正をしたら元の髪質に戻りにくいので、真っ直ぐにしない髪質があなたにあっていることもあるので

まずはトリートメント系髪質改善からやってみて、徐々に縮毛矯正よりな髪質改善をやってみて、それでもイマイチなら縮毛矯正をやってみてはいかがでしょうか?


逆に、いつもは縮毛矯正をしているけど、縮毛矯正の質感が嫌だからどうにかしたいと思っている方は

縮毛矯正よりな髪質改善をして調子が良かったら髪質改善に移行していくこともありだと思います。


髪質は人それぞれ、髪の長さ、ヘアスタイル、その人が持っている雰囲気も大切な要素

あなたにフィットするスタイルに変えていける美容の技術が髪質改善や縮毛矯正をうまく使いこなして

あなたの魅力を上げてくれる髪質を手に入れましょう!



田中 将洋

田中 将洋

Written by:

closetの田中です。パーマとメイクが好きな47歳。佐賀県から上京後、表参道のZACCに11年在籍し、新宿御苑にサロンをオープン。色々と吸収することが好きで常に少しずつ変化しています。最近のテーマは『上質』アラフォーになったせいか上質感が好きです。縮毛矯正や髪質改善も経験値が高く『上質』な仕上がりになります。パーマでは雑誌のお仕事、講師関係、美容の商品開発の協力もしています。

最近では白髪ぼかしハイライトも得意技に入ってます。ただ暗く染める白髪染めから卒業しませんか?

プライベートでは11歳と8歳の女の子の父親。アラフィフになるにつれ身体の変化をしみじみと感じ、ピラティスを始め体や心の柔軟性を高めることに興味を持って色々と取り組んでいます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

田中 将洋は、こんな記事も書いています。

  • 髪質改善、縮毛矯正、けっきょく私にはどっちがいいの?

    髪質改善、縮毛矯正、けっきょく私にはどっちがいいの?

  • 縮毛矯正、ストレートパーマ、酸性ストレートパーマ、髪質改善!?の違いって?

    縮毛矯正、ストレートパーマ、酸性ストレートパーマ、髪質改善!?の違いって?

  • チリチリ、モワモワな髪の痛み?!髪質改善では改善しないかも?!

    チリチリ、モワモワな髪の痛み?!髪質改善では改善しないかも?!

  • 縮毛矯正日記

    縮毛矯正日記

  • 『髪質改善カラー』カラーと同時に出来るオススメトリートメント!

    『髪質改善カラー』カラーと同時に出来るオススメトリートメント!

  • デジタルパーマとパーマの違い。やりたいパーマの選び方のポイント

    デジタルパーマとパーマの違い。やりたいパーマの選び方のポイント

人気記事 新着記事 関連記事
  1. 1

    デジタルパーマとパーマの違い。やりたいパーマの選び方のポイント

    デジタルパーマとパーマの違い。やりたいパーマの選び方のポイント

    1082240

    2023/01/28
  2. 2

    パーマのもちってどれぐらいなの?パーマの持ちを良くする4つのポイントと持ちを悪くする要因

    パーマのもちってどれぐらいなの?パーマの持ちを良くする4つのポイントと持ちを悪くする要因

    132893

    2019/09/01
  3. 3

    わかれば簡単!パーマ、デジタルパーマのスタイリングのポイント!

    わかれば簡単!パーマ、デジタルパーマのスタイリングのポイント!

    125153

    2019/09/19
  4. 4

    デジタルパーマをかける前に知っておきたい!失敗しないための5つのポイント!

    デジタルパーマをかける前に知っておきたい!失敗しないための5つのポイント!

    57870

    2022/02/06
  5. 5

    縮毛矯正、ストレートパーマ、酸性ストレートパーマ、髪質改善!?の違いって?

    縮毛矯正、ストレートパーマ、酸性ストレートパーマ、髪質改善!?の違いって?

    46349

    2024/10/06
  1. 1

    髪質改善、縮毛矯正、けっきょく私にはどっちがいいの?

    髪質改善、縮毛矯正、けっきょく私にはどっちがいいの?

    523

    2024/10/07
  2. 2

    縮毛矯正、ストレートパーマ、酸性ストレートパーマ、髪質改善!?の違いって?

    縮毛矯正、ストレートパーマ、酸性ストレートパーマ、髪質改善!?の違いって?

    46349

    2024/10/06
  3. 3

    チリチリ、モワモワな髪の痛み?!髪質改善では改善しないかも?!

    チリチリ、モワモワな髪の痛み?!髪質改善では改善しないかも?!

    2988

    2023/11/17
  4. 4

    縮毛矯正日記

    縮毛矯正日記

    668

    2023/11/17
  5. 5

    『髪質改善カラー』カラーと同時に出来るオススメトリートメント!

    『髪質改善カラー』カラーと同時に出来るオススメトリートメント!

    1775

    2023/08/24
  1. 1

    縮毛矯正、ストレートパーマ、酸性ストレートパーマ、髪質改善!?の違いって?

    縮毛矯正、ストレートパーマ、酸性ストレートパーマ、髪質改善!?の違いって?

    46349

    2024/10/06
  2. 2

    チリチリ、モワモワな髪の痛み?!髪質改善では改善しないかも?!

    チリチリ、モワモワな髪の痛み?!髪質改善では改善しないかも?!

    2988

    2023/11/17
  3. 3

    縮毛矯正日記

    縮毛矯正日記

    668

    2023/11/17
  4. 4

    髪質改善と酸性ストレート(縮毛矯正)

    髪質改善と酸性ストレート(縮毛矯正)

    1127

    2022/08/28
  5. 5

    酸熱トリートメントと酸性ストレート(縮毛矯正)

    酸熱トリートメントと酸性ストレート(縮毛矯正)

    9788

    2022/08/06

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 closet All rights reserved.

"