白髪染めハイライト失敗しない為にその後を知ろう
2021/05/19
毎週 月曜日・火曜日
03-6380-4593
総合TOP>closet(クローゼット)>カラー>白髪染めハイライト失敗しない為にその後を知ろう
2021/05/19
【白髪染めハイライト】とか【白髪ぼかしハイライト】とか、白髪を目立たせなくするようなカラー方法が最近の旬ですね。
ファイバープレックスを使用したサロンです。
毎月白髪染めをして暗めの一色で染めるより、全体的に少し明るめに染めて、さらにハイライトでスジ感が入る事で、白髪が目立ちにくくなる、というような施術です。
立体感も出ますし、欧米人のような柔らかい髪の質感も得られたり、とてもオススメな施術のひとつです。
しかし、【ハイライト】って入れたはいいけど、その後どうなるの??派手になっちゃう??メンテナンスはどうしていくの??傷まない??ハイライトって毎回やるの??それだと時間もお金もかかりそうだな、、、
などなど、【白髪染めハイライト】や【白髪ぼかしハイライト】に対する疑問や不安点について実際の施術例を交えてまとめてみました。
◯白髪染めハイライトをするとどんな仕上がりになる??
まずは、ハイライトってどんな感じの仕上がりになるかをご紹介します。現状の髪の明るさや、白髪具合によって、明るさは調整できます。
【暗め、地毛に近いくらいに染めている方にハイライトを入れてみたら】
↑穏やかな陰影が付いて、ボブヘアに立体感が増します。
【明るめに染めている方にハイライトを入れてみたら】
↑明るめに染まっている方でもハイライトによるスジ感が入るとより立体的な質感が生まれてオシャレ感がグッと増します♪
ハイライトと言ってもその幅は様々で、上の施術例のようなナチュラルな仕上がりが大人女性には好評です。
◯2ヶ月後は??
↑全体的な色味が落ちて、ハイライトのスジ感がよりくっきりでました。
【ハイライト施術前から施術後2ヶ月の様子】
色味が落ちて、ハイライトがやや黄色っぽく浮き出た印象です。しかし、急に色が落ちる訳ではなく徐々に変化していくので、お客様的には、そこまで違和感なく、色が落ちた感じも気に入っている、と言って頂く事がほとんどです。
白髪ぼかし目的も兼ねてハイライトを入れているので、時間が経ってもハイライトと白髪が馴染み白髪が気になってこないとゆー仕上がり。
また、大人の女性にハイライト施術をしていく際、私が重要としているポイントは、色が落ちても(2ヶ月経っても)デザインとして成立していて、お客様的に違和感無く過ごせる、と言うことです。
【他店でハイライトをオーダーしたら、極太ハイライトになってしまった方をお直しした例】
極太ハイライトはほんのり消しつつ、上の黒い部分に細めハイライトを散らばせてお直ししました。極太も入れたてはカワイイですが、色落ちした時に目立ち過ぎてしまう欠点がありますので、美容師さんにオーダーする際は、ナチュラル系なのか際立たせたいのか、仕上がりをよく確認して施術してもらう事をオススメします。
◯メンテナンスはどうしたらよい?来店周期や施術内容
では、ハイライトを入れてみたはいいけど、それは毎回した方が良いのか、定期的に白髪メンテナンスはしたいけど、その場合どうすれば良いのか、ハイライトのその後がまた気になりますよね。
【オススメ施術例、メンテナンス方法】
・ハイライトを入れてみる
↓
・2ヶ月後、根本が黒いor白髪が気になるので、白髪や根本部分を直す。(ハイライト無しでオンカラーのみ)
オンカラーのみで、根本の黒い部分、白髪部分、全体の明るさ調整をする
ハイライトが入った髪へはオンカラーのみでも立体感や透明感が持続します。
↓
・ハイライト施術から4ヶ月後、ハイライトのスジ感がだいぶ下に落ちてくるので、入れ直しても良いな。でも髪の長さキープする感じなら、今のハイライトの明るさ活かして透明感のあるカラーにしていきましょうか。なので今回も全体カラーのみ。
↓
・ハイライト施術から6ヶ月後。そろそろ上の方がのっぺりした印象。
なので半年ぶりにハイライト入れ直し!
また透明感復活〜。
と、いった流れがオススメです。
オオタニ的にハイライトを入れたお客様への施術提案はズバリ、
「ハイライトを入れ直すのは、4〜6ヶ月おきで良い」
です。2ヶ月おきにサロンへ行くとして、ハイライトは2、3回おきで良いという事ですね。そうすると、髪へのダメージ感も少なく、時間、金銭的にも負担はそこまでないような。
◯ハイライトは毎回やらなくて良い。
【白髪ぼかし】=【ハイライト必須】と思われガチで、1〜2ヶ月おきにハイライトを入れ続けたら、髪の色が凄い事になってしまった、金髪になり過ぎて困る、、、といったお悩みでご来店頂くお客様も多くいらっしゃいます。
当然、白髪の量が多い方ほど、明るめの髪色の方が白髪が目立たないのは当然です。なので明るめを私も推奨しておりますが、明るさの程度は、よくよく担当の方とご相談されてから、施術してもらう事をオススメします!
施術例
【白髪ぼかしをオーダーしたら、月1ハイライトの施術になってしまい、気付いたら金髪に】
↑とってもキレイにハイライトが施されてあって、白髪もぼけていましたが、ご本人的には、明る過ぎて、トホホ。だったそう。
あと、毎回のハイライトは時間がかかって大変だったとの事でした。
なので、ハイライトは今入っているのを活かしてオンカラーのみをご提案。さらに根本の白髪はしっかり染め過ぎず、うっすら白髪がぼけてるくらいの明るさで染める事で、次に伸びて来た時も白髪だけ悪目立ちしなくなるという、作戦。
ツヤ髪復活〜。次のハイライトは3〜4ヶ月後で良いような。オンカラーのみの施術の場合、カットも込みで2時間ほど。料金もハイライト施術と比べると1万円ほどお安くできます。
◯【白髪染めハイライト】とか【白髪ぼかし】って実際どれくらい、目立たなくなるの?
コチラも施術前のご相談でとても多く頂くご質問です。白髪が減る訳ではないですし、時間が経てば根本が伸びてきます。気になる具合はその人それぞれです。
しかし、染めてから2〜3週ではもう気になってた白髪が1ヶ月はイケるようになった、とか、1ヶ月おきに染めてたのが2ヶ月おきでも大丈夫になった!という効果で、私はハイライト成功した!として良いと思っています。
↑コチラのお客様は、顔まわりのゴッソリ白髪ゾーンが辛い。ハイライトでぼかせるか、というご相談で来店され、施術させて頂きました。
2ヶ月にご来店頂いた時は、白髪は生えてくるけど、顔まわりだけ悪目立ちしていた箇所が全体と馴染んでいて、2ヶ月が辛くなかった!と喜んで頂きました。
↑コチラのお客様は全体にチラホラ白髪さんタイプ 。ハイライトを白髪と馴染ませるように細く入れてます。(白髪を染める施術はしてません)5ヶ月ぶりにご来店頂きましたが、チラホラ白髪があっても、ハイライトのスジ感と混ざって、ほとんど気にならなかったと、ご感想頂きました。
◯まとめ
大人女性にはナチュラルハイライトがオススメです!そして色が落ちてきてハイライトが目立ってきても、髪だけ浮いちゃうという事が無いよう色落ち後も想定しての施術がとっても重要です。
ハイライトをやってみたけど、上手くいかなかった、思った仕上がりにならなかった、という方は、
・何が目的でハイライトを入れたいのか。
・どの辺の白髪が気になっているのか。
・メンテナンスの周期はどれくらいか、またどのようなメンテナンスが必要か。
・染めたその後はどうなっていくのか。
などをしっかり担当の方に確認し、ご相談の上すすめてもらうのがよろしいかと思います。
大人女性にこそ、ハイライトがはいった立体感のある髪色を楽しんでもらいたい!closetオオタニでした。
・
closetでは、私たちが担当します!
【オーナースタイリスト】田中
【スタイリスト 】オオタニ(筆者)
最近ハイライト入れ直してもらっていい感じ。
・
白髪染めでお悩みの方、ご相談お待ち致しております。
長野県安曇野市出身。趣味は「美容と健康」あと「一人旅」
安曇野の山々に囲まれて育ったからか、都会&海のある街に憧れが強く、
旅先はもっぱら南国です。
2018年の目標はフィジカル強化!美容の始まりはまず健康であることから!
1984/4/21生まれ。牡牛座。A型。
Copyright© 2025 closet All rights reserved.