総合TOP>brick(ブリック)>ブログ>なんとなく『いいな』って感じること

なんとなく『いいな』って感じること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんとなく『いいな』って感じること

何んとなくいいなって感じたもの


今朝食べたいと思って手を伸ばしたもの


今日着たいなと思って選んだ服


さっきまで聴いてた音楽


ふとやりたいと思ったこと


今夜食べたいなって何となく思ってるもの


何んとなくいいなって感じたもの・・・これらすべて


『カラダが健康に向かって求めているもの』




何んとなくいいなって感じたもの・・・これらすべて


『カラダが健康に向かって求めているもの』


カラダはいつも健康であろうと働いています。


無理をすれば「疲れたー」とか「だるいー」ってカラダは感覚で知らせて回復させようとしてくれています。


そして毎日「いいな」って感覚をたよりに安心を手にして、自律神経を安定させているんです。


そう、「いいな」って感覚は健康のために送られているサインなのです!



それでは「いやだな」って感覚はどうなのでしょう?


結論からいうと、「いいな」「いやだな」という2つの感覚にはとても大切な役目があります。


「いいな」って感覚は安心を手に入れて健康に向かうため


「いやだな」って感覚は不安を遠さげることで自分を守るため


に働いている感覚です。


一見相反するふたつの感覚ですが、よくみると重要な共通点があります。


それは、常に安心を求めて向かっているということです。


健康を求めていくということは、安心を求めていくということと、切り離してはいけない深い関わりがあると考えています。



そして「いいな」「いやだな」って感覚は気持ち(感情)の基盤にもなっていきます。→(続く)


疲れをため込んでいる時にハプニングが起きたらどうですか?


それが嫌なことだったら、ますます落ち込むじゃないですか?


受け取り方って気持ちしだいとは良くいったものですが、


「気持ちってカラダしだいで決まるんです。」


カラダが健康ならクリアーな感情と思考で状況を理解することができる!


気持ちだけに振り回されないようなカラダ作りをしていくために、


まずはメンテナスから!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

brickは、こんな記事も書いています。

  • 【鎖骨はがし】って何??

    【鎖骨はがし】って何??

  • 【鎖骨はがし】施術例

    【鎖骨はがし】施術例

  • 膝サポーターについて

    膝サポーターについて

  • ピラティスと整体

    ピラティスと整体

  • 足首の痛み ランニング

    足首の痛み ランニング

  • 足首の痛み

    足首の痛み

アーカイブ

前月

2025年09月

翌月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
             

今月のカレンダーを表示する

カテゴリー

人気記事 新着記事 関連記事

新着ヘアスタイル

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 brick All rights reserved.