総合TOP>brick(ブリック)>ブログ

brick(ブリック)スタッフのブログ|ブログ一覧

足のセルフケア①

足全体のストレッチ立位で片足を前に出して、上半身を前屈させながら足全体を伸ばしていきます。足首のストレッチ座って浅めに足を組んだ状態で行います。底屈片手で足首を固定し、片手で足の甲側を持ち手前に引...

足のセルフケア①

おしりのストレッチ

おしりストレッチ①仰向けになって片足を曲げ、膝を両手で抱えてお腹側に寄せていき、おしり側を伸ばします。※片足ずつ行ってください。※柔らかい方だと伸びる感覚を得られない場合があります。おしりストレッチ②...

おしりのストレッチ

腰まわりのストレッチ

腰ねじりストレッチ①座った姿勢で足を組み、反対側の腕を太ももに固定します。②上半身をねじりながら腰を伸ばします。腰の横曲げストレッチ腕を頭の上に乗せ、上半身を横に倒しながら腰を伸ばします。※伸ばしたい...

腰まわりのストレッチ

肩甲骨のセルフケア②

肩甲骨の運動鎖骨に指を添えて、ゆっくり腕を回して肩甲骨を動かします。※鎖骨に添えた指を軸に腕を回すように心がけましょう。肩甲骨のストレッチ①上半身を前に倒して、反対側の太ももに腕を乗せます。※1②上半...

肩甲骨のセルフケア②

腕のセルフケア

腕全体のストレッチ①腕を伸ばして壁に手をつけます。②上半身をひねって腕全体を伸ばしていきます。腕全体が伸びて心地よく効いているのを感じながら数秒キープしましょう。※日常生活の中でこまめにおこなってくだ...

腕のセルフケア

肩まわりのセルフケア①

胸部のストレッチ①腕を伸ばして壁に手をつけます。(肘は曲げた状態)②上半身をひねり胸部を伸ばします。胸部が伸びて心地よく効いているのを感じながら数秒キープしましょう。※胸部よりも腕に伸びを感じる方もい...

肩まわりのセルフケア①

首まわりのセルフケア①

首のストレッチ(前)両手で鎖骨を抑えて頭を後ろに倒します。また斜め後ろに倒すことで対側をより伸ばすことができます。※頭を後ろに倒す際に首の後ろ側の筋肉が痛い場合があります。その時はまず先に首の後ろの...

首まわりのセルフケア①

【鎖骨はがし】施術例

鎖骨はがしの施術内容を一部ご紹介いたします。宜しければご覧ください♪しっかりと【鎖骨の隙間】を開きます!こことても大切!鎖骨の動きをつけていきます!※腕を動かした時等、鎖骨の隙間が狭くならないように...

【鎖骨はがし】施術例

鎖骨はがし~肩甲骨はがしのネクストジェネレーション~

慢性的な首や肩のコリ、姿勢矯正に【肩甲骨はがし】が有名ですよね!肩甲骨も大切ですが、CINARIの≪細かすぎる整体≫ではそれ以上に【鎖骨】を大切にしています!なぜなら!!【肩甲骨の動きの起源は鎖骨側にある...

鎖骨はがし~肩甲骨はがしのネクストジェネレーション~

【鎖骨はがし】って何??

【鎖骨はがし】って何??CINARI seitai studioがご案内している施術で必ずといって良いほど行っている整体法【鎖骨はがし】。それは鎖骨を軸に、その周りの組織(筋肉や関節)をゆるめて、鎖骨の隙間を広げてい...

【鎖骨はがし】って何??

アーカイブ

前月

2025年01月

翌月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
             

今月のカレンダーを表示する

人気記事 新着記事

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 brick All rights reserved.